総絣用語解説2020.10.092020.02.18用語解説大島紬矢印部分の白くなっているところを「総絣」といいます。本場大島紬では絣糸と無地糸をそれぞれの設計に合わせて複合させて織り上げますが、総絣という部分においては緯糸のすべてに絣糸を用いて織り上げるため柄を白く浮き上げて表現することが可能となります。当社では柄にしっかりとした濃淡が必要な場合にこの技法を使用して商品化しています。ただし、無地糸がない分、絣を合わせる点が非常に多くなり、織り上げるまでに相当な手間暇がかかってしまいます。