京を歩く寄稿112 円町って響きがいい / 京を歩く 寄稿者:橋本繁美 中京区西ノ京円町にJR円町駅は、平成12年(2000)の秋に複線化とともにできた山陰本線(最近では「嵯峨野線」の愛称で呼ばれている)の駅。目の前には大型電気チェーン店があり、丸太町通を西に行けば花園、妙心寺の方につ...2023.01.27京を歩く寄稿記事-ことばの遊園地-
枡屋儀兵衛 商品小紋絣総絣龍郷藍【11200031】 枡屋儀兵衛 本場大島紬 【小紋絣総絣龍郷藍】のご紹介です。伝統的工芸品・絹100%です。 龍郷柄 龍郷柄と呼ばれる大島紬の伝統柄をモチーフにアレンジしています。奄美大島の龍郷町に由来する龍郷柄は島の動植物などから紋様化...2023.01.24枡屋儀兵衛 商品商品についての様々
季節の彩り、日本の色を愉しむ紅梅色(こうばいいろ)/猩々緋(しょうじょうひ) 寄稿者:橋本繁美 紅梅色(こうばいいろ) 梅の鮮やかな紅色。奈良時代以前は、花といえばその多くは梅をあらわしており、万葉の時代は梅の花は桜より好まれた。おなじみの『万葉集』に納められた120首ほどの梅の歌はいずれも白梅...2023.01.20季節の彩り、日本の色を愉しむ寄稿記事-ことばの遊園地-
季節の彩り、日本の色を愉しむ韓紅(からくれない)/梅重(うめかさね) 寄稿者:橋本繁美 韓紅(からくれない) ひときわ鮮やかな濃い赤色。紅花(べにばな)エジプトやエチオピアあたりが原産地とされているキク科の植物。はるか昔、シルクロードを渡ってアジアにもたらされた紅花の由来を 「舶来」の意...2023.01.20季節の彩り、日本の色を愉しむ寄稿記事-ことばの遊園地-