枡屋儀兵衛 本場大島紬 【縞十の字134玉泥】のご紹介です。伝統的工芸品・絹100%です。
縞十の字
縞十の字と命名し、縞の絣に緯絣を合わせて織り上げています。十の字とは経緯絣を言うことが多いのですが、こちらは経の絣を針で動かして一つ一つ合わせる経緯絣とは異なり、経にも絣糸は配列しますが経の絣を針で動かさずに緯絣だけを合わせる「織絣」という種類になります。1~2本ずつの絣が多い大島紬ですが、経も緯も4本ずつの絣を交差させて点のように見せています。
134玉
こちらは反物幅の中に134個の柄が繰り返されているという意味で、いわゆる絣が134個横並びになっています。
泥染
染は泥染。他の染料を使わず泥染だけで仕上げています。ちなみに経年により茶色に変化する場合もあります。変化量はその時の天候や気温や染料の具合によって反物それぞれですのでそんな変化もお楽しみいただければと思います。
泥染についてはこちらもご参考に。
泥染についてのまとめ
泥染の大島紬 泥染について、泥で染まるの?着心地がいいって本当?泥染のデメリットってある?などまとめてみました! どうして泥で染まるのか 絹を泥にいれると、ただドロドロに汚れます。なのに不思議な泥染。 泥染といいますが、実は草木染。植物に入...